理想を追求した3軒目の家


ひょんなことから約4か月間(2022425日~819日)ホテル暮らしをすることになりました。

自宅を3度建てて掴んだ家づくりのコツや裏技、ホテル暮らしから生まれた革命的なアイデアなど、為になるだけでなく、

私の人生を赤裸々に語る、愛と感動の物語です。 いちばんはじめ「優雅な朝食」から順番に読んでいってくださると嬉しいです。


今度の私は落ち着いておりました。幼少期のトラウマも冷め、バブルも経験して、50歳の大人になっておりました。

息子が19才、娘が17才、もうじき成人です。

山の中の家は子供の成長には良い環境だったかもしれません。

曲がりくねった細いあぜ道を下って高低差が100mもある小学校へ通う。

春に出会ったおたまじゃくしが初夏にはゲロゲロと大合唱。夏の早朝にはクヌギの大木で大きなカブトムシをゲット!

冬はゲレンデのように雪で固まった道路をソリで駆け降りる。とても良かったと思います。

でも、良かったのは自然環境であり、家の広さではなかったはずです。

そう、家は全く関係なかった。大きな家は愚の骨頂だった。

 

2軒目の大失敗を教訓に、新たな知恵を加えてしっかり計画しました。


3軒目の家のコンセプト

 

1.家族構成の変化に対応できる家

2.頼りない公的年金に加えて自分年金が得られる家

3.暑さ寒さを忘れるくらい気持ちの良い住環境を創る


間取りの説明

 

私の家は、一般的な呼び名では3LDKですが、正しくは1LDK+1K×2となります。

もう少しわかりやすく言うと、1階に1Kのマンションが2つあり、2階にリビングとダイニングキッチンと水回り、3階がナイトリビング兼ベッドルームという構成です。

 

ちまたにはLDKが多いですが、リビングは落ち着いた空間に、ダイニングキッチンは活動的な空間にしたかったので、あえて分けて、それらの間に中庭を設けました。

コロンブスの肝

 

上記のように、3つの家が1棟の建物内にある、いわば小さなマンションですが、ホテルのコネクティングルームにひねりを加えたことが「肝」なんです。

 

メイン玄関の奥に2か所にサブ玄関があります。

サブ玄関は2カ所ですが、ドアは1枚しか用意されていません。

 

サブ玄関1にドアを取り付けると手前の1Kだけを賃貸することができます。

 

サブ玄関2にドアを移すと奥の1Kも賃貸することができ、収入は二倍になります。

 

もし1Kを2戸賃貸に出すと私は住宅ローンから解放されます。

そして退職後の自分年金としても役立ちます。


完成してしばらく経ったころ、テレビ東京から電話がきてWBCの取材を受けました。

続いて、日経ヴェリタスからの取材も受けました。

聞くと、公的年金が運用を失敗して、なんと10兆円もの損失を出したそうです。



突然ですが、私はハワイフリークです。地球上には行ってみたいところがいっぱいあるのに、なぜかハワイにばかり10回以上いったので、他へはほとんど行けておりません。

 

その理由は明らかで「ハワイの素晴らしい気候が病みつきになってしまった」のです。シンガポール、グアム、マニラ、ゴールドコーストなど南国には何度か行きましたが、気候の良さではハワイの足元にも及びません。

もしハワイに定住できたら、「暑い」「寒い」という単語を忘れることでしょう。 

 

 「ハワイの気候を日本の家の中で再現すること」 いつの間にかこれが、私の建築人生の目標となっていました。


そんななか、1999年に出会ったのが「日本のマンションにひそむ、史上最大のミステーク」です。それまでは、建築工学科の単位に「建築物理」は存在しませんでした。

1973年のオイルショックで欧州では建築物理が開花しましたが、それから遅れること二十数年、やっと日本にも伝えられたのです。

 

私の建築家人生で唯一の「青天の霹靂」でした。さっそく著者(江本央先生)に手紙を書いて札幌に押しかけて講義を受けました。

そして、ハワイの気候は再現できると確信したのです。

私の3軒目の家では、ほぼほぼそれが実現できました。その後もクライアントさんの協力を得ながら、外断熱を軸に、ハワイの気候の再現に磨きをかけております。